Konoe Studio

PC・SW・VR・ガジェット関連ブログ

VRChatは結局どのVRゴーグルが良いの?QA集

2024年の夏頃から、VRChatへの新規ユーザーが一気に増えましたね。

自分も1ユーザーとしてプレイしつ、色んなHMDやトラッカーを試しているため、多くの新規ユーザーからVRデバイスについて質問を受けました。

今回は「どのデバイスを選べば良いの?」や「あれってどうなの?」をQA方式でまとめました。

VR始めたいんだけど、何買えばいいの?

画質重視ならMeta Quest 3、コスト重視ならMeta Quest 3S

まずはっきりさせておきたいのは、Meta Quest 3は「値段の割には圧倒的にレンズ性能が良いVRゴーグル」です。

これは言い換えると「端までくっきり視えるレンズ」ということです。筆者は様々なHMDを試してきましたが、Quest3を超えてよく視えるのはApple Vision Proくらいしかありませんでした。

Panasonic製のパンケーキレンズを搭載した「MeganeX Superlight 8K」でさえ、Quest3のレンズには及ばないなと思いました。

そしてさらに重要なのが、Quest3は「汎用性が高く、いつでもきちんと動作する」ことです。これは他のMeta製品でも同じです。

しかし最近128GBモデルが終売になってしまったので、高価な512GBモデルしか入手できないのが玉に瑕という状況です。

Meta Quest 3S はQuest 3より安価ですが、レンズがQuest 2と同じフレネルレンズであるため、年輪のような模様が視えたり、端はあまり視えない状態になります

ですがレンズ以外はQuest 3の良さをそのまま受け継いでいるため、例えばマイクとスピーカーの音質も良く、接顔部やヘッドストラップのカスタマイズが選べます

バッテリーで完全無線運用もできるのもQuestシリーズの良さですね。

Meta Quest 3やQuest 3Sを購入する際には、オプション品も併せて確認してみてください!

PICO4 Ultraってどうなの?

フルトラを常用したいならアリ。ただし使い心地はQuest3に劣る

PICO4やPICO4 Ultraもパンケーキレンズですが、Quest 3と比較すると明らかに端が滲んで視えました

しかしPICO専用でフルトラ可能な「PICO Motion Tracker」は神がかり的に使用感の良いトラッカーです。

これまで様々なトラッカーを試してみましたが、これだけ小型ですぐ使えて、精度の良いトラッカーは他にありません。

このタイプのトラッカーはすぐドリフトしますが、「PICO Motion Tracker」は全然ドリフトしない上に、使用時のキャリブレーションや、再キャリブレーションも非常に簡単でストレスが全くありませんでした。

なので毎日どうしてもフルトラで使いたいユーザーにとっては「PICO4 Ultra」と「PICO Motion Tracker」のセットはおすすめできます。

しかし実際問題、VRChatでのフルトラは次第に面倒になってくるユーザーがほとんどです。

本当に必要かどうかはよく考える必要があると思います。

フェイストラッキングってどうなの?

面白いけどアバターに実装が必要(パラメーターをめっちゃ使う)

まずWindows側に外部ツール(VRCFT)が必要で、そこからOSC経由でVRChatに顔の情報を送り、それに従って動作できるようにあらかじめアバターには仕込みが必要となります。

簡単に導入できるツールなどがBoothで売ってたりはするのですが、問題は仕込みに必要なパラメーターが膨大で、フェイストラッキング以外のギミックを導入できないほどになってしまいます。

ちなみにこれはOSCを使った詳細なハンドトラッキングなどでも同様です。

どうしてもフェイストラッキングをしたいなら、Meta Quest Proが勧められるギリギリのラインになるかと思います。

HTCからVIVE Pro EyeやVIVE Focus Visionなんかも出ていますが、フェイストラッキングができるという利点に対して、常用に耐えられない欠点が無数にあると感じたため、相当我慢できる人以外にはオススメできません。

マイク音質の良いHMDはどれ?

マイク・スピーカー共にValve Indexが最高。Meta Quest 3は比較的良い。

VRChatは声でのコミュニケーションがメインとなるため、声がカスカスだと潜在的に相手を不快にさせるリスクがあります。

今まで使ってきた中では、Valve Indexが最も良いマイク音質でしたが、ベースステーションはハードルが高い上に、画質などの性能も今となっては古いモデルになります。

一方で、いま主流のMeta Quest 3もなかなかマイク品質が良いと思います。

少なくとも聞いていて違和感を感じたことはありません。

おわりに

VRChat関連でのVR機器について、よくきかれることをまとめました。

今後も何かあれば追記していきたいと思います。